有名な通潤橋に向かう水を分岐しているのがこの円筒分水。とても整備されていて見やすい場所にあります。高さが非常に低いほぼ地面の高さの円筒分水なので、見下ろす形で全体像が眺められます。それによって水の分割比率がわかりやすく円筒分水の目的からも理にかなってます。たまに円筒分水を見ていると水流の速さと水量と深さからとても怖いと思う人がいます。しかしこの円筒分水はとてもフレンドリー。何故なら高さが低いので水量が結構あるのに怖さもなく噴水的なイメージ。そして綺麗に景色に溶け込んでいます。
こちらの特徴としては、吹き出した後の水面の高さが極端に違うのがあげられます。それを示すには3枚目の写真がわかりやすいと思います。つまり分割の比率が大きく違うのに出口の水路の幅がほぼ同じなため、受け入れる水量の差が出て高さが異なります。これは”円筒分水あるある”なのですがこれだけ顕著にわかる分水工も珍しいかと。
—– 探訪メモ —–
見学のためにかなり整備されています。円筒分水見学用のトイレがある駐車場もあり、そこから徒歩ですぐにたどり着けます。さらに説明の看板もしっかり出ており至れり尽くせりの円筒分水です。また、本文にもありますが近くには有名な通潤橋があり、そちらには道の駅も付設されています。